記事をさがす

受験全般

2022年度(令和4年度)のインテリアコーディネーター試験の試験概要が発表
受験の一連の流れ
インテリアコーディネーター試験は独学で合格できるか

勉強方法

[一次試験] 学習のポイント
一次試験の勉強法のモデル
独学の勉強方法―二次試験

学習コンテンツ

得点力を伸ばすには―一時試験&二次試験に共通すること

一次試験

[一次試験] 学習のポイント [一次試験] 押さえておくべき椅子のまとめリスト
[一次試験]迷いそうな寸法(1)「イスの座面」の応用問題
[一次試験]迷いそうな寸法(2)「手すりの直径」
[一次試験] 用語の整理 框(かまち)
[一次試験] なぜ手すりの高さを間違えてしまうのか? 
[一次試験] クリアラッカーとウレタンニス 
[一次試験] マンセル表色系の覚え方のひと工夫
[一次試験]西洋史の暗記(1) 最初に覚える4つの建築様式
[一次試験] 結露の基本
[一次試験] 振り付けで覚えるコーブ照明とコーニス照明の違い
[一次試験] 「ユニット」の概念を覚える
[一次試験] 電着塗装と粉体塗装 
[一次試験] シックハウス対策の規制を受ける化学物質はたった2つ
[一次試験] プロペラファン・ターボファン・シロッコファン 
[一次試験] 電線の種類
[一次試験] 難問―過去問題の解説2021年度(第39回)第2問ア 「実務に関する」
[一次試験] 過去問題の難問―2021年度(第39回)第40問ウ 全天空照度に関する問題
[一次試験] 過去問題の難問―2021年度(第39回)第48問3「内装制限」 
[一次試験] 捨てるしかない問題の例(1) 2020年(第38回)第3問4

二次試験

論文

論文試験─文章の形式を考える
論文試験─どんな内容を書くか

プレゼンテーション

【元祖】コンパス製図法(1)基本編
コンパス製図法(2)ゾーニング・プラン検討編
抜け・漏れを防ぐ製図の手順を組み立てる
二次試験合格まで一次試験の知識のメンテナンスを
公式サイトの解答例を徹底研究しよう
[平面図]線の太さの使い分け
線の種類の使い分け(破線・点線・一点鎖線)
捨て線を引いていますか?
文字と引出線を見やすく描き込むには
プレゼンテーション試験のスピードアップ作戦 ─簡略化・省略の手法─
プレゼンテーション試験のスピードアップ作戦 ─ポイントトレーニングでスピードアップ─
プレゼンテーション試験のスピードアップ作戦―作業のフォームを決める―
プレゼンテーション試験のスピードアップ作戦―製図道具の定位置を決める―
ひとりで学ぶ着彩─平面図編
ひとりで学ぶ着彩─アイソメ編
ひとりで学ぶ着彩─グラデーションの表現
ひとりで学ぶ着彩─残り時間が足りない場合の着彩
ひとりで学ぶ着彩―平面図の広い床を塗るときのひと工夫
狭くて受験しづらい試験会場も想定しておこう
2021年の問題を深掘り(1)東面のキャビネットの妥当な設計
2021年の問題を深掘り(2)結局コーブ照明はどうすればよかったのか

この記事をツイッターで広める